説明

Fターム[5H730XX45]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 保護、防止 (8,780) | 保護手段 (1,203) | 停止によるもの (880) | 復帰(再起動)を考慮したもの (124)

Fターム[5H730XX45]に分類される特許

21 - 40 / 124


【課題】スイッチング電源から出る出力電力を制御するための技術を提供すること。
【解決手段】本スイッチング・レギュレータは電源のエネルギー移送要素に結合されるスイッチを有する。このスイッチのスイッチングを制御して電源出力部の出力で出力電圧と出力電流を調節するために制御器がスイッチに結合される。フィードバック回路がその制御器に結合される。このフィードバック回路は電源の出力部からフィードバック信号を受け取る。出力電圧と出力電流の組合せが出力領域に対応する。少なくとも1つの調節された出力領域と1つの無調節の出力領域がある。少なくとも1つの無調節の出力領域は自己保護自動再始動領域である。少なくとも1つの無調節の出力領域の中では、スイッチング・レギュレータは連続的な出力電力をスイッチング・レギュレータの実質的に最大の出力電力で供給する。各々の出力領域はフィードバック信号の大きさと持続時間に対応する。 (もっと読む)


【課題】端子の地絡或いは天絡したときの内部素子の破壊を防止する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電源装置は、出力トランジスタとプリドライバが設けられる。出力トランジスタは、入力電圧が供給される入力電圧端子と出力端子の間に設けられ、ゲートに制御信号が入力され、制御信号に基づいてオン・オフ動作して第1の出力電圧を出力端子に出力する。プリドライバは、制御信号を生成して出力トランジスタのゲートに出力し、出力端子が地絡した場合、出力トランジスタの立ち下がりを通常動作のときよりも遅くする。 (もっと読む)


【課題】小型で低コストな定電圧素子を用いて高い耐電圧試験にも対応できる過電圧保護回路を備えた電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は、電源ラインに発生した一過性の過電圧を吸収するサージノイズフィルタ回路20を備え、当該サージノイズフィルタ回路20は、電源ラインとグラウンド2との間に直列接続した定電圧素子10および第1コンデンサ11と、定電圧素子10に並列接続した第2コンデンサ12とを備える。 (もっと読む)


【課題】平滑コンデンサーの電圧低下を抑制し、復電時の突入電流を抑制する電力変換装置を得る。
【解決手段】制御装置20は、直流電圧検出手段24によって検出された母線電圧Vdcが、所定の基準電圧以下となったと判定した場合は、直流負荷制御部23に対して、直流負荷30の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】確実に電源回路および電源回路に接続された負荷回路を保護することができるとともに、異常状態から正常状態に復帰した場合に遅滞なく電力供給を行う。
【解決手段】過電流時の電源保護回路14は、過電流を検出する検出回路と、電力供給時に過電流を検出したとき、電源を遮断すると共に、過電流から正常電流に復帰するまで、瞬間的に、かつ所定の時間間隔をあけて断続的に電流を流す制御回路とを備え、過電流から正常電流に復帰した際には、電力供給を再開可能としている。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置が起動するとき、または/及び異常高温状態のときに、チョークコイルの飽和による過電流を防止し、スイッチング素子等の破壊を防ぐことができ、回路構成を簡単化できるLED駆動用スイッチング電源装置及びLED照明装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置300が起動するとき、及び異常高温状態のときにスイッチ10をオフさせることで抵抗11をアクティブとし、抵抗11での電圧降下によりチョークコイル8に流す電流を制限し、チョークコイル8の飽和による過電流を防止し、スイッチング素子5等の破壊を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】電力変換装置の出力を調整する技術を提供すること。
【解決手段】電力変換装置が電力変換装置の入力と出力の間に結合されたエネルギー伝達要素を含む。電力変換装置内に含まれるスイッチがエネルギー伝達要素の入力に結合される。電力変換装置はスイッチに結合されたコントローラ回路も含む。コントローラ回路は電力変換装置の出力を表すフィードバック信号を受け取り、かつ、電力変換装置入力電圧を表す信号を受け取るように結合される。コントローラ回路は、スイッチのスイッチングを制御して、フィードバック信号に応答して電力変換装置の出力に調整された出力パラメータを提供する。コントローラ回路は、電力変換装置入力電圧が閾値レベルを超えている場合、電力変換装置出力パラメータの調整が失われたことの検出に応答して、電力変換装置をオフ状態にラッチする。また、コントローラ回路は、電力変換装置出力パラメータが調整されている間、電力変換装置入力電圧を表す信号に反応しない。 (もっと読む)


【課題】電源線間に雷サージ等の過渡的な電圧が印加されたとしても整流器が破壊されない電源装置および照明器具を提供する。
【解決手段】電源装置10および照明器具1は、交流電源を整流する整流器DBと、整流器DBの出力をスイッチング素子Q1のオンオフでインダクタL1に蓄積するエネルギを利用して昇圧された所望の電圧を得る昇圧チョッパ回路14と、整流器DBと昇圧チョッパ回路14との間に挿入された限流要素Zとを備え、限流要素Zに並列にスイッチング素子Q1が接続され、スイッチング素子Q1は、昇圧チョッパ回路14の出力から帰還された第1駆動回路11と、整流器DBの出力電圧が通常時よりも高い所定値以上となるとオン信号を発生する第2駆動回路13とにより駆動される。 (もっと読む)


【課題】異常状態からの復帰後に発生する出力電圧のオーバーシュートを低減するスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】出力電圧に基づく電圧と基準電圧との電圧差を増幅する誤差増幅回路の特性を、スイッチング素子が異常検出回路の出力に基づいてオフに制御された時またはその一定時間後から、次にスイッチング素子が誤差増幅回路の出力とスロープ電圧生成回路の出力を比較するPWM比較回路の出力に基づいてオフに制御されるまでの間、高速にする高速化回路を備える。 (もっと読む)


【課題】過電圧の発生時におけるコンデンサの放電機能を速やかに能動として負荷を接続する端子に過電圧が残ることを防止し、定格出力電圧が高い場合であっても安全規格への適合を容易とする。
【解決手段】交流電源2からの交流電圧Vinを整流・平滑する1次側整流平滑回路30からの直流電圧の電力を、スイッチングトランス5を経由して2次側整流平滑回路40に伝達し、この2次側整流平滑回路から負荷1に電力供給するにあたり、負荷への出力電圧Voutに過電圧が発生した場合、放電回路42の放電電圧設定回路を構成するツェナーダイオードZDに予め設定されたツェナー電圧を超えると、軽負荷時において放電し難い性質を有する2次側整流平滑回路のコンデンサC3に蓄えられた電荷が速やかに放電され、放電電流設定回路を構成する抵抗R7により設定された電流値の放電電流をトランジスタQ2に流すことができる。 (もっと読む)


【課題】リアクトルの異常によりインダクタンスが低下した場合も、スイッチング素子の損傷を防止するとともに支障のない範囲で駆動を継続することができるDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】DC/DCコンバータ14は直流電圧の昇圧及び降圧を行うための変圧部を備えている。変圧部は、オン、オフ制御されるスイッチング素子Q1,Q2と、スイッチング素子Q1,Q2のスイッチングに伴い電流が流れ、かつコアを有するリアクトル18と、リアクトル18に流れる電流を検出する電流センサ19とを備えている。また、電流センサ19の検出信号及びバッテリ12の電圧に基づいてリアクトル18に流れる電流の大きさが閾値を超えないようにスイッチング素子Q1,Q2のデューティ比を変更する制御装置20を備えている。 (もっと読む)


【課題】端子数の増加を抑えて、小型・低コスト化した、過電流保護機能を有するスイッチング制御回路及びスイッチング電源装置を構成する。
【解決手段】スイッチング制御用IC202は、そのOUT端子から駆動回路11へ矩形波信号を出力する。帰還回路12は出力端子PO(+)−PO(G)間の電圧の分圧値と基準電圧との比較によって帰還信号を発生し、スイッチング制御用IC202のフィードバック端子FBへ入力する。フィードバック端子FBとグランド端子との間にはキャパシタC4及びツェナーダイオードD4が接続されている。ツェナーダイオードD4は選択的に接続され、ツェナーダイオードの有無によってフィードバック端子FBの電圧が変化する。この電圧の検出によって過電流保護動作をラッチ方式とするか、ヒカップ方式とするかを選択する。 (もっと読む)


【課題】端子オープン時における、スイッチング電源装置及び2次側に接続されている負荷の破壊を防止する。
【解決手段】本発明に係るスイッチング電源装置100は、補助巻線T3の電圧信号の低下に応じてトランスリセットパルス信号Vresetを生成するトランスリセット検出回路4と、スイッチング素子1がターンオフしてから、トランスリセットパルス信号Vresetが生成されるまでの2次側オン時間T2onを示す2次側オン時間信号V2onを生成する2次側オン時間信号生成回路14と、2次側オン時間T2onが、過電圧検出2次側オン時間T2onlim1よりも小さくなると過電圧検出信号Vfaultを生成する過電圧検出回路6と、過電圧検出信号Vfaultが生成された場合、出力電圧Voが過電圧規定値以下になるようにスイッチング素子1のスイッチング動作を制御するスイッチング制御回路5とを備える。 (もっと読む)


【課題】瞬時停電時のバックアップ用のコンデンサの容量を大型化することなく、該コンデンサによるバックアップ時間の延命を図る。
【解決手段】光源部14と、外部から供給される交流電力を直流電力に整流し、第1の既定の電圧に変圧して出力する電源部22と、電源部22の出力する直流電力を、少なくとも光源部14を駆動するための第2の既定の電圧の直流電力に安定化して出力するDC/DCコンバータ23と、電源部22及びDC/DCコンバータ23の接続間に配置され、DC/DCコンバータ23に供給される直流電力を保持するコンデンサC1と、外部から供給される交流電力の瞬時停止状態を検知する停電検知回路24と、停電検知回路24での検知結果に基づいて光源部14の電力消費を下げる制御部14及び光源駆動部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】選択可能な機能の制約を小さくし、既存の端子に機能を併用させる(隠し機能を持たせる)ことで、端子数の増加を抑えたスイッチング制御回路及び小型・低コストなスイッチング電源装置を構成する。
【解決手段】スイッチング制御用IC202のフィードバック端子FBには、帰還回路12から帰還信号が入力される。このフィードバック端子FBとグランド端子との間にはコンデンサC4及びツェナーダイオードD4が接続されている。ツェナーダイオードD4は選択的に接続される外部回路であり、この外部回路の有無によって、過電流動作時のフィードバック端子FBの電圧が変化する。復帰/ラッチ判別回路26は、フィードバック端子FBの電圧を検知して、過電流動作状態での自動復帰方式とラッチ方式を切り替える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の過渡応答改善回路を用い、当該過渡応答改善回路による副作用を防止し、出力電圧を安定化する力率改善型スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】ソフト過電圧保護回路90は、直流出力電圧に比例するソフト過電圧検出電圧Vfbが入力され、ソフト過電圧検出電圧Vfbが第1の閾値を超えたときソフト過電圧検出電圧Vfbに応じて乗算器24の出力を低下させる。過電圧保護回路100は、第1の閾値より高い第2の閾値が設定され、ソフト過電圧検出電圧Vfbが第2の閾値を超えたとき過電圧検出信号を出力することによってスイッチング素子6を強制的にオフする。ソフト過電圧保護回路90は、出力電圧が低下すると電圧誤差増幅回路14の出力を強制的に増加させる。ソフト過電圧保護回路90は、電圧誤差増幅回路14の出力が急増して出力電圧が過度に上昇すると、乗算器24の出力を減少させて出力電圧の上昇を抑制する。 (もっと読む)


【課題】CPUを含む内部回路への直流電力の供給が遮断されているときに、ラッチ回路のラッチ解除によって、直流電力の内部回路への供給が再開される情報機器において、情報機器の小型化と、ラッチ解除時間の短縮とを両立する。
【解決手段】プリンターは、CPU17と、タクトスイッチ12と、平滑コンデンサ13と、スイッチ回路14と、ラッチ回路15aを有するスイッチ制御信号生成回路15と、電位差検出回路16と、を備える。ラッチ回路15a、および、電位差検出回路16は、電圧Vin2によって動作する。CPU17は、動作モードが電力供給モードから電力遮断モードに移行するときに、ラッチ開始信号VLTを出力する。電位差検出回路16は、タクトスイッチ12がオフ状態になったときに、ラッチ解除信号VRSTを出力する。ラッチ回路15aは、ラッチ解除信号VRSTが入力されたときに、ラッチ解除する。 (もっと読む)


【課題】電源回路のより好ましい出力制御を実現する。
【解決手段】直流の入力電圧を変圧して直流の出力電圧を生成する電源主回路(1)と、出力電圧が第1の電圧よりも低い場合に、出力をアクティブにする出力短絡保護回路(5)と、入力電圧と出力電圧との差電圧が第2の電圧よりも低い場合に、出力をアクティブにする差電圧検出回路(6)と、出力短絡保護回路(5)の出力がアクティブかつ差電圧検出回路(6)の出力がインアクティブの場合に、電源主回路(1)を、再起動が必要なシャットダウン状態にする制御回路(7)と、入力電圧が第3の電圧よりも低い場合に、シャットダウン状態を解除するリセット回路(4)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】スイッチングトランジスタに静電保護回路を設けても、スイッチングレギュレータを正常に作動させることができる静電保護回路、静電保護回路の動作制御方法、静電保護回路を使用したスイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの静電保護方法を得る。
【解決手段】被保護素子であるスイッチングトランジスタM1に並列に接続されたクランプ素子M2と、スイッチングトランジスタM1に印加された静電気の検出を行い、該静電気が所定値を超えるとクランプ素子M2をオンさせてスイッチングトランジスタM1に印加された電圧をクランプさせる静電気検出回路3とを備え、静電気検出回路3は、スイッチングレギュレータ2のイネーブル制御を行うために外部から入力されたイネーブル信号ENに応じて動作を停止しクランプ素子M2をオフさせて遮断状態にするようにした。 (もっと読む)


【課題】より適正に制御装置間の通信異常に対処する。
【解決手段】モータECUでは、メインECUとモータECUとの間の通信異常が生じたときには、メインECUによりシステムメインリレーがオフされたか否かに拘わらず、インバータが駆動停止されると共に昇降圧コンバータのトランジスタが予め定められた所定のデューティ比でスイッチングされるようインバータと昇降圧コンバータとを制御する。システムメインリレーがオンのときには、高電圧系の電圧が所定のデューティに応じて昇圧され、システムメインリレーがオフのときには、コンデンサの電荷が放電される。このようにして、より適正に2つの制御ユニット間の通信異常に対処する。 (もっと読む)


21 - 40 / 124