説明

Fターム[3K243AA08]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の用途 (5,135) | 車両用の前照灯 (2,387)

Fターム[3K243AA08]の下位に属するFターム

Fターム[3K243AA08]に分類される特許

61 - 80 / 2,262


【課題】たとえハウジングの肉厚を薄くしても、ハウジングの光軸調整機構の回転支軸部の位置の変動を抑制でき、これにより、灯具光軸にズレが生じるのを防ぐことができ、信頼性のよい配光パターンを保つことのできる車両用灯具を提供する。
【解決手段】ハウジング11のリフレクタ16と反対側の面において、光軸調整機構18の回転支軸18Aの延長上の第1箇所Aに対して車両の高さ方向に対応する側に突起部30が設けられているとともに、第1箇所Aから突起部30に接続する箇所となる第2箇所Bまで延在するリブ25Aが設けられ、リブ25Aの高さは、第1個所Aにおけるハウジング11の面の高さを基準として、第2箇所Bにおいて、第1箇所Aよりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】前走車や対向車のみならず、人や動物等にも配慮したハイビームの照射が可能なヘッドライト制御装置、ヘッドライトシステム、及びヘッドライトシステムの制御方法等を提供する。
【解決手段】ヘッドライト制御装置120は、熱源検知部としての赤外線カメラ122と、熱判定部124と、ビーム方向制御部128とを備えている。赤外線カメラ122は、ヘッドライト112の照射範囲の熱画像を取得する。熱判定部124は、赤外線カメラ122により取得された熱画像に基づいて、熱画像の有無を判定する。ビーム方向制御部128は、熱判定部124の判定結果により照射範囲の熱源を検知したとき、ヘッドライト112の照射光が熱源に照射されないように照射範囲を切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】赤色に対する良好な演色性(再現性)を有し、かつ低消費電力で発光可能な照明装置を提供する。
【解決手段】ヘッドランプ1は、視感度が低い領域の光あるいは視感度がない領域の光を本質的に含まずに赤色光を照明光として放出する。このため、ヘッドランプ1は、半導体レーザ2a,2bと、発光部7と、拡散部8とを備える。半導体レーザ2aは青紫色または青色の波長でレーザ光を発振し、半導体レーザ2bは赤色の波長でレーザ光を発振する。発光部7は、半導体レーザ2aから出射されたレーザ光により励起されて蛍光を発する蛍光体7bを含む。拡散部8は、半導体レーザ2bから出射されたレーザ光を拡散する。 (もっと読む)


【課題】 取り替え可能な安価な構成のヘッドランプ用LED光源モジュールを提供する。
【解決手段】ヘッドランプ用LED光源モジュール1は、単数あるいは複数個のLEDチップを有するLED部2と、LED部を駆動するドライバ部6と、LED部2と熱的に接続されたヒートシンク部3と、ヒートシンク部3を強制的に冷却するアクティブクーリング部4と、LED部2をヘッドライト本体10内の所定の位置に配置するべくヘッドライト本体10に着脱可能に固定されるモジュール筐体5と、ドライバ部6とアクティブクーリング部4とに電力を供給するための電源プラグ7とを有し、これらが一体として構成されている。 (もっと読む)


【課題】付加リフレクタを適用して運転手の視認性を改善する車両用ランプ装置を提供する。
【解決手段】
本発明の車両用ランプ装置は、車両の前後方向に延長する第1光軸上に配置されて光を屈折透過させるレンズと;前記レンズの後方側に配置されて光を前方に反射させ、前記第1光軸上に第1焦点が備えられるメインリフレクタと;前記第1焦点上に配置されて光を照射する光源と;前記光源の下側に配置されて前記光源から照射された光を上側に反射させ、前記第1光軸と車両の上下方向に延長する第2光軸が交差する地点に第1焦点が備えられる下側サブリフレクタと;前記光源の上側に配置され、前記下側サブリフレクタから反射した光を前方に反射させる上側サブリフレクタと;前記レンズと前記光源の間に配置され、前記メインリフレクタの第2焦点に対応するように配置される遮蔽板とを含み、前記下側サブリフレクタの第1焦点は、前記メインリフレクタの第1焦点よりも前方に離隔配置して光効率を増大させる。 (もっと読む)


【課題】直射投影型の車両用灯具においてカットオフラインが鮮明に表れるようにするとともに、対向車に対してグレアが発生しないようにする。
【解決手段】車両用灯具1は、左右方向に間隔をおいて配列された発光素子チップ52R,52C、52Lと、発光素子チップ52R,52C、52Lの前方に配置され、発光素子チップ52R,52C、52Lから発した光を前方に投影する投影レンズ4と、を備える。発光素子チップ52R,52C、52Lは、正面視で正方形に形成されている。発光素子チップ52R,52C、52Lは同一サイズである。発光素子チップ52R,52C、52Lの上辺が水平である。発光素子チップ52R,52Lが、発光素子チップ52Cよりも上にずれて配置されている (もっと読む)


【課題】強度の信頼性を確保する一方で低コストに製造することが可能なエイミングスクリュを提供する。
【解決手段】灯具の光軸を調整する際の被調整部材に螺合されるネジ部3と、光軸調整用の治具が歯合されるギア部4とを備え、ネジ部3とギア部4が樹脂により一体に成形されたエイミングスクリュ1であって、ネジ部3は軸心位置に空洞32を有する中空構造である。ギア部4は樹脂ギア41の歯面(43)に金属歯板42が一体に成形される。 (もっと読む)


【課題】封止部材の容量をできる限り小容量にすること。
【解決手段】この発明は、基板3と、半導体発光素子40〜44と、制御素子と、配線素子と、包囲壁部材18と、基板3に包囲壁部材18を接着する接着剤180Aと、包囲壁部材18内の半導体発光素子40〜44を封止する封止部材180と、を備える。接着剤180Aと封止部材180とは、同一樹脂部材からなる。この結果、この発明は、封止部材180の容量をできる限り小容量にすることができる。 (もっと読む)


【課題】光偏向器の反射部を駆動するアクチュエータの負担を軽減するとともに、アクチュエータの耐久性を向上させた車両用前照灯を提供する。
【解決手段】内側圧電アクチュエータ31,32及び外側圧電アクチュエータ51,52は、レーザ光源11からの光が入射される反射部2をX軸回り及びY軸回りにそれぞれ回動させて、車両前方の照射領域を反射部2からの反射光で左右方向及び上下方向に走査する。制御部12は、反射光の上下方向走査周波数(Y軸回りの回動周波数)が左右方向走査周波数(X軸回りの回動周波数)より大きくなるように、内側圧電アクチュエータ31,32及び外側圧電アクチュエータ51,52を制御する。 (もっと読む)


【課題】組立作業を簡便に行うとともに、車両本体との接続を容易に行う。
【解決手段】車両用灯具1は、LED9,…が実装されたプリント基板4と、プリント基板4と電気的に接続されるとともにピン61,…を有するメタル基板6,…と、メタル基板6,…を保持するとともに、ピン61,…が挿通される挿通孔52,…を有するブラケット5と、前後方向に貫通する貫通孔21を有するとともに、その後面のうち貫通孔21の周縁にソケット部22が立設されたハウジング2とを備える。ブラケット5とハウジング2とは、挿通孔52,…に前方から挿通されたピン61,…を貫通孔21に挿通させてソケット部22の内部で後方向きに立設させた状態で、固定されている。 (もっと読む)


【課題】 LED式ライトを使用しつつ、十分な照明量を保持する鉄道用ヘッドライトを提供することである。
【解決手段】 実施形態のヘッドライトは、ハイビーム用基盤12a上に設置されたハイビーム用ライト13aと、ロービーム用基盤12b上に設置されたロービーム用ライト13bと、ハイビーム用ライト13aが進行方向に、取付枠またはハイビーム用鏡筒14a、 を介して取り付けられるハイビーム用基盤12a側面と平行に設置されるハイビーム用レンズ15aと、ロービーム用ライト13b進行方向に、取付枠またはロービーム用鏡筒14bを介して取り付けられ、ハイビーム用レンズ15aとは異なる角度で設置されるロービーム用レンズ15bとを有している。 (もっと読む)


【課題】発光素子の半導体層の厚さを減少させ、発光素子の光抽出効率を改善しようとすること。
【解決手段】本発明の一実施例に係る発光素子は、第1の導電型半導体層、活性層及び第2の導電型半導体層を有する発光構造物と、前記発光構造物の下部に位置し、第2の導電型半導体層と電気的に連結された第2の電極層と、第2の電極層の下部に位置する主電極、及び前記主電極から分岐され、第2の電極層、第2の導電型半導体層及び活性層を貫通して第1の導電型半導体層と接する少なくとも1つの接触電極を有する第1の電極層と、第1の電極層と第2の電極層との間及び第1の電極層と前記発光構造物との間の絶縁層とを備え、第1の導電型半導体層は、第1の領域と、第1の領域と区分され、第1の領域より高さの低い第2の領域とを有し、第1の領域は前記接触電極と重畳されている。 (もっと読む)


【課題】ソケット部にレンズ部を高精度に取り付けることが重要である。
【解決手段】この発明は、光源部10と、ソケット部11と、レンズ部12と、を備える。ソケット部11には、係合凸部73が設けられている。レンズ部12には、係合凸部73に弾性係合する係合孔123を有する弾性係合片124が設けられている。この結果、この発明は、弾性係合片124の係合孔123の縁を係合凸部73に弾性係合することにより、ソケット部11にレンズ部12を高精度に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具の組み付け作業性を向上する。
【解決手段】車両用灯具10は、複数のLEDチップ23と、LEDチップ23に給電するためのクリアランスランプ用基板24基板とを有するクリアランスランプ20と、ハイビームランプ14、ロービームランプ16、およびターンシグナルランプ18を備える。ハイビームランプ14、ロービームランプ16、およびターンシグナルランプ18は、クリアランスランプ用基板24を介して、車両用灯具外部のECUから電源の供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】リフレクタ(特に、反射面)が変形するのを防止(又は低減)することが可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】リフレクタ30に連結されたエイミング機構40Aと、を備えた車両用灯具10において、前記リフレクタは、BMCに中空フィラーを添加した成形材料を用いて成形された成形体を基材としたリフレクタであって、ハウジング22が対向する背面31と、前記背面とは反対側の前面32と、前記前面に形成された少なくとも一つの反射面33と、前記反射面の周縁から前方に向かって延びる壁部35と、を含んでおり、前記エイミング機構は、前記リフレクタの背面に固定されたブラケット41Aと、前記ハウジングに形成されたアジャスティングスクリュ挿入口に挿入されて前記ブラケットに螺合したアジャスティングスクリュ42Aと、を備えており、前記ブラケットは、前記リフレクタの背面のうち、相対的に剛性が高い部分に固定されている。 (もっと読む)


【課題】発光体の内部における励起光の不要な吸収を抑制しつつ散乱効率を高めて発光効率を向上させる。
【解決手段】青色発光蛍光体58と、青色発光蛍光体58から発生する蛍光によって励起される黄色発光蛍光体59とを少なくとも含む発光体5であって、青色発光蛍光体58が、第1波長領域内に吸収スペクトルの谷を持っておらず、青色発光蛍光体58以外の蛍光体が、第1波長領域内に吸収スペクトルの谷を持っている。 (もっと読む)


【課題】BMCに中空フィラー(ガラス中空体とも称される)を添加した成形材料を用いて成形された成形体を基材としたリフレクタであって、背面にアルミ反射層が形成されず、背面以外の領域にアルミ反射層(反射面等)が形成された放熱性の高い車両用灯具用のリフレクタを提供する。
【解決手段】BMCに中空フィラーを添加した成形材料を用いて成形された成形体を基材とした車両用灯具用のリフレクタであって、背面と、前記背面とは反対側の前面と、前記前面に真空下で蒸発したアルミによって形成されたアルミ反射層としての少なくとも一つの反射面と、を含んでおり、前記背面の外周には、前記真空下で蒸発したアルミが前記背面に回り込むのを防止するためのリブが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具にあって、主配光に悪影響を与えることなく且つ装飾性、意匠性、美観性などの付加価値を十分に高めることができるインナーレンズを提供することにある。
【解決手段】インナーレンズ7の本体部16の、リフレクタ5の反射面5a側の面(光入射面)11の該反射面5aに対向する領域に複数の独立した凸状の突起部13を設け、光源6から出射してインナーレンズ7の突起部13に照射された光を灯具の斜め前方方向に主配光の形成には寄与しない光として照射するようにした。その結果、各突起部による拡散光が、主配光の形成に悪影響を及ぼすことなく且つ散りばめた宝石の輝きのように或いは夜空の星の輝きのように見えることにより、灯具の装飾性、意匠性、美観性などの付加価値を十分に高めることができた。 (もっと読む)


【課題】スイブル機構を省略可能な発光素子アレイを光源に用いつつも、スイブル動作時における照射領域の照度低下を抑制する。
【解決手段】複数の部分領域L1〜L13を含んでなる照射レンジPA内において、車両に配置された前照灯用の複数の光源による光の照射によって所定の照射領域が形成される。照射レンジPA内において所定の照射領域をスイブル移動させる制御を行なう際に、照射領域に含まれて隣接している部分領域間の照度の差を、スイブル移動の前後で変化させる。 (もっと読む)


【課題】リフレクタと導光体とを備えた車両用灯具において、灯具の奥行寸法を大きくすることなく灯具に立体感を持たせ、かつ、その見映えを向上させる。
【解決手段】第1光源としての発光素子22Aからの出射光をリフレクタ26により灯具前方へ向けて反射させるとともに、第2光源としての発光素子22Bからの出射光を導光体28に対してその後端面28aから入射させてその前端面28bから灯具前方へ向けて出射させる構成とする。その際、リフレクタ26の反射面26aに開口部16aが形成されるとともに、この開口部16aを貫通するようにして導光体28が配置された構成とする。これにより、灯具の奥行寸法を大きくすることなく灯具に立体感を持たせる。その上で、導光体28が、灯具正面方向から発光素子22Aを直接視認できなくなる位置まで延びるように形成された構成とする。これにより灯具の見映えを向上させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,262