説明

Fターム[5J055AX05]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 目的、効果 (5,153) | スイッチの基本性能向上 (933) | 完全導通状態の確保 (225)

Fターム[5J055AX05]に分類される特許

121 - 140 / 225


【課題】オンオフの特性変化の確実性を向上することができるトランジスタスイッチ回路およびこれを用いたサンプルホールド回路を提供すること。
【解決手段】ゲート・ソース間電圧がゼロのときにチャネルが形成されているMOSトランジスタと、このMOSトランジスタのゲートに接続された、該ゲートにMOSトランジスタをオフ状態に移行させる電圧を供給する電圧供給部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子のゲート幅を大きくすることなく、受信時に低損失、送信時に高耐電力な高周波特性が得られる高周波スイッチを得る。
【解決手段】入力端子1と第1の出力端子2aとの間に接続された第1の高周波線路3aと、一端が第1の出力端子に接続された第2の高周波線路3bと、入力端子1と第2の出力端子2bとの間に接続された第3の高周波線路3cと、第2の高周波線路3bの他端と第1のグランド端子5aとの間に接続された第1のスイッチング素子4aと、第2の出力端子2bと第2のグランド端子5bとの間に接続された第2のスイッチング素子4bとを備える。 (もっと読む)


【課題】ゲートコレクタ間容量が大きい場合でも、キャパシタンスを大きくすることなく、ターンオン損失を低減することができる電圧駆動型素子を駆動するための駆動回路を提供することにある。
【解決手段】
本発明では、駆動回路の最終段トランジスタTr1の出力点とIGBTのゲート端子Gとの間を、ゲート抵抗Rg1を介して接続し、ゲート抵抗Rg1にコンデンサCexの一端を接続し、コンデンサCexの他端を駆動回路の電源Vccへ接続している。IGBTのゲートエミッタ間容量Cgeに蓄積された電荷が、IGBTのゲートコレクタ間容量Cgcへ放電された後、コンデンサCexを介して、電源Vccから少なくともゲートエミッタ間容量Cgeを充電する。 (もっと読む)


たとえばDC/DCコンバータにおける、電力用MOSFETに対するゲートドライバは、MOSFETを完全オン状態と完全オフ状態との切換えに代えて、完全オン状態と低電流状態とを切換える。それによって、MOSFETのゲートを充電および放電するために伝達されるべき電荷量は減少され、かつMOSFETの効率が改善される。フィードバック電流は、MOSFETの電流の大きさがその低電流状態において正しいことを保障するために用いられてもよい。あるいは、トリミングプロセス(微調整過程)は、低電流状態において、ゲートドライバによって電力用MOSFETのゲートに供給される電圧の大きさを修正するために用いられてもよい。
(もっと読む)


【課題】既存の変換回路におけるノイズを低減しつつ、回路の導通損失を低減する。
【解決手段】 本願発明の代表的な形態は、一つ以上のスイッチング素子と、これに並列に接続されたフリーホイールダイオードとを有し、フリーホイールダイオードが、シリコンより大きいバンドギャップを有する半導体材料を母材とするショットキーバリアダイオードとシリコンPiNダイオードとが並列に接続して構成され、且つこれらのショットキーバリアダイオードとシリコンPiNダイオードとが別体のチップなる回路装置である。 (もっと読む)


【課題】スイッチのオン抵抗の影響を低減できるD/A変換器及び撮像システムを提供する。
【解決手段】本発明の第1側面に係るD/A変換器は、1つの単位回路の出力端子に次段の単位回路の入力端子が接続されるように複数の単位回路が接続され、前記複数の単位回路のそれぞれは、一端が入力端子に接続されたR抵抗部と、一端が前記R抵抗部の他端に接続され、他端が出力端子に接続された補正用素子と、第1端子及び第2端子を有し、前記第1端子が前記出力端子に接続された第1スイッチ部と、第3端子及び第4端子を有し、前記第3端子が前記出力端子に接続された第2スイッチ部と、前記第2端子と第1電源線との間に接続された第1の2R抵抗部と、前記第4端子と第2電源線との間に接続された第2の2R抵抗部とを含み、前記第1スイッチ部及び第2スイッチ部は、それぞれ、前記補正用素子の抵抗値の2倍のオン抵抗値を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低損失でかつ小型な移相回路を実現する。
【解決手段】一端が高周波信号入力端子1に接続され、かつ他端が高周波信号出力端子2に接続され、オン時に抵抗性を示し、オフ時に容量性を示す第1のFET3a、オン時に抵抗性を示し、オフ時に容量性を示す第2のFET3bと、第1のFETに並列接続された第1のスパイラルインダクタ4と、第2のFETに並列接続された第2のスパイラルインダクタ6と、第1のFETの一端に接続された第1のMIMキャパシタ7と、第1のFETの他端に接続された第2のMIMキャパシタ8と、第1及び第2のMIMキャパシタの他端同士と接続された第3のスパイラルインダクタ5とを備え、第2のFETは、一端を第3のスパイラルインダクタ5の他端に接続し、他端をスルーホール11に接続した。 (もっと読む)


【課題】
ブリッジ回路の高周波化・低損失化、ならびに、フリーホイルダイオードを削減することが可能な同期整流駆動方式を用いた半導体回路を提供する。
【解決手段】
パワースイッチング素子のドレイン・ソース間電圧を検出し、この状態を一時的に保持し、基準電圧と比較回路で比較し、この結果に基づきパワースイッチング素子をオンさせる第1制御信号を生成し、この第1制御信号と入力端子から伝わる第2制御信号とのOR論理によりパワースイッチング素子のデッドタイムを最小限に短縮した同期整流駆動回路を実現する。前記第1制御信号は入力端子からの第2制御信号としてオン信号がくるまでの一定期間だけオン制御を保持させ、次に入力端子からの第2制御信号としてオフ信号が来る前に前記第1制御信号のオン制御信号は解除する。これにより入力端子からの第2制
御信号によりパワースイッチング素子は速やかにオフできるようにする。 (もっと読む)


【課題】電位を発生する負電位発生チャージポンプ回路と正電位を発生する正電位発生チャージポンプ回路とを備えたチャージポンプ回路において、寄生バイポーラトランジスタがオンするのを防止し、チャージポンプ回路の昇圧動作を正常に行う。
【解決手段】まず、負電位発生チャージポンプ回路112を動作させ、出力電位LVとして−VDDを発生する。出力電位LVはP型半導体基板10に印加されるので、P型半導体基板10の電位は−VDDになる。その後、負電位発生チャージポンプ回路112の動作を継続させながら、正電位発生チャージポンプ回路111の動作を開始する。P型半導体基板10の電位は−VDDになっているので、正電位発生チャージポンプ回路111は正常に動作する。正電位発生チャージポンプ回路111の出力電位HVが2VDDになった後に、負電位発生チャージポンプ回路112を前記第2の動作モード(HVの反転動作)で動作させる。 (もっと読む)


【課題】充分な昇圧電圧を確保しながら、挿入損失の低下を防ぐことによりアンテナスイッチの高調歪みを低減させる。
【解決手段】制御端子Tx1cLにオン電圧が印加されて、アンテナ端子と送信端子Tx1との間に設けられたアンテナスイッチ部がオンとなり、PCS/DCS方式の送信信号が送信端子Tx1からアンテナ端子を通過する。その際、送信信号の一部分が供給された昇圧回路30は、ダイオード32,33の整流作用により制御部から出力される制御電圧よりも高い昇圧電圧を出力端子DCgateに発生させ、アンテナスイッチ部のトランジスタ回路のゲートに印加する。この昇圧回路30では、抵抗36が出力端子DCgateに接続されているので入力された送信電力のRF信号経路における抵抗通過が1個だけとなり、送信信号の減衰を小さく抑えて挿入損失特性を良好にする。 (もっと読む)


【課題】ゲート駆動回路の小形(集積)化,損失低減化を図り、低コストにする。
【解決手段】第一の変圧器6とスイッチング素子1の直列回路を直流電源5と並列に接続するとともに、電圧をクランプするクランプ素子13とダイオード11との直列回路を直流電源5と並列に接続し、クランプ素子13と並列に第二の変圧器7を接続し、各変圧器の二次側を制御対象となるスイッチング素子9,10にそれぞれ接続して駆動する構成とすることで、ゲート駆動回路22のスイッチング素子数を4個から1個に低減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
電圧駆動型半導体素子を含む半導体装置において、スイッチング時の電流の時間変化率を低減し、かつスイッチング損失を低減することが可能で、しかも誤動作や破壊の危険が著しく低い高信頼性の電圧駆動型半導体装置の駆動方法およびその装置を提供すること。
【解決手段】
制御装置は駆動回路を切り換えるタイミングを決定するタイミング決定装置と、当該タイミング決定装置の出力に応じて第1の駆動回路と第2の駆動回路とを切り換える論理回路を有し、タイミング決定装置がIGBTのコレクタ電圧を検出してそれぞれの駆動回路を切り換えるタイミングを決定していることに特徴があり、この切り換えタイミングはIGBTのミラー期間終了後に行うよう制御することに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】ベースバンドICから出力される制御信号電圧を低電圧化した状況においても、高出力信号に対してより低歪特性を実現する信号切替装置を提供することを目的とする。
【解決手段】高周波スイッチ100は、電界効果トランジスタFET1〜FET3と抵抗Rcで構成されており、電圧変換回路101bは、電界効果トランジスタFET1b〜FET3bと定電流源1〜3から構成されている。高周波スイッチ100には、アンテナ端子ANTと高周波信号端子RF1〜RF3が配置されている。電源電圧端子Vddにレギュレータ等から制御入力端子Vc1〜Vc3より高い電圧を印加する。この場合、電界効果トランジスタFET1〜FET3のゲート端子には、制御入力端子Vc1〜Vc3の電圧より高く電源電圧端子Vddの電圧以下の電圧が印加され、制御入力端子Vc1〜Vc3の電圧を直接印加する場合に比べて、高出力信号に対してより低歪特性を実現できる。 (もっと読む)


【課題】同一極性のトランジスタにより形成されるパネル等に配置可能で、生産量の向上、工程数やコスト削減を図ることが可能な電圧供給回路、表示装置、および電子機器、並びに電圧供給方法を提供する。
【解決手段】制御端子が第1ノードAに接続され、第1端子が第2ノードBに接続され、第2端子が出力端子OUTに接続された出力トランジスタ121と、アクティブのリセット信号rstを受けてオンし所定電位Vrefと第1ノードAおよび第2ノードBとを接続するスイッチング素子122,123と、第1ノードAに接続されクロックが供給される第1キャパシタ124と、第2ノードBに接続されクロックが供給される第2キャパシタ125と、クロックの振幅を、第1ノードAと第2ノードBの電位が所定の差をもって変動するように調整する調整部と、を有し、リセット信号とクロックとは、逆相である。 (もっと読む)


【課題】半導体スイッチング素子を開閉する半導体リレー装置において、高温状態でも安定に開閉動作できるようにする。
【解決手段】半導体リレー装置1は、入力信号により発振する発振回路2と、互いに電磁結合する第1及び第2のインダクタL1、L2を有して発振回路2からの発振信号を電磁信号に変換するインダクタ部3と、第2のインダクタL2からのインダクタ出力信号を整流する整流回路4と、整流回路4からの整流出力信号を充放電して出力用MOSFET20をスイッチング駆動する充放電回路5とを備える。この構成により、発光素子の光信号に基く受光素子の起電力を用いず、発振回路2からの発振信号を整流した整流出力信号を基に、充放電回路5でスイッチング駆動用の充放電出力信号を得ることができるので、高温状態でも安定に出力用MOSFET20を開閉動作することができる。 (もっと読む)


【課題】直列に接続するダイオードが不要で、オン抵抗が低く電力ロスが小さい双方向スイッチを実現できるようにする。
【解決手段】双方向スイッチは、第1のFET11と、第2のFET12と、ドレイン端子同士の間に電気的に接続された双方向電源からの電流が双方向に流れる導通状態と電流が流れない遮断状態とを制御するスイッチ制御部21とを備えている。スイッチ制御部21は、導通状態においては第1のFET11及び第2のFET12のゲート端子に、第1のFET11のソース端子と第2のFET12のソース端子とが接続されたノード13の電位を基準として閾値電圧よりも高い電圧を印加し、遮断状態においては双方向電源と各ゲート端子とを電気的に絶縁された状態とし且つノード13の電位を基準として閾値電圧以下の電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】負荷をスイッチング駆動するためのトランジスタのスイッチング速度を向上させ、ひいてはスイッチング損失を低減することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】ドライバ回路30に備えられた平面サイズが異なる複数のLDMOSトランジスタ31a〜31cの一部または全部を、プリドライバ回路20で生成されたスイッチング信号によって駆動する。これにより、トランジスタ31a〜31c個々のスイッチング速度を向上させ、ひいてはスイッチング損失を低減させる。 (もっと読む)


【課題】導通状態においても消費電流を低減することができる半導体スイッチ回路を提供すること。
【解決手段】半導体スイッチ回路100は、入出力端子101と入出力端子102間に、ソースを共有し、直列接続される導通用のP型MOSトランジスタQ101,Q102と、Q101のゲートにドレインが接続されたP型MOSトランジスタQ103及びN型MOSトランジスタQ105と、Q102のゲートにドレインが接続されたP型MOSトランジスタQ104及びN型MOSトランジスタQ106と、各トランジスタのゲートに接続された制御端子103とを備え、Q103,Q104のソース及びバックゲートはQ101,Q102のソースに接続される構成とし、制御端子103に印加する制御信号の電圧値Vcontによる電圧制御により、入出力端子101と入出力端子102間を導通/非導通に切り替える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によってリターンロスを改善する。
【解決手段】入力端RFin1〜RFin5と、出力端RFoutと、一端が入力端RFin1〜RFin5にそれぞれ接続され、他端が共通に接続されるFETQ1〜Q5と、FETQ1〜Q5の他端と出力端RFoutとの間を接続するインダクタL1と、を備える。インダクタL1は、ボンディングワイヤによって構成される。 (もっと読む)


【課題】FETスイッチにおける低ひずみ特性を得るためDC−DC変換回路を用いながらも、従来に比して消費電力の少ない半導体スイッチ集積回路を提供する。
【解決手段】
DC−DC変換回路2と、外部からの経路切替信号に応じてDC−DC変換回路2の出力電圧を、スイッチ回路4へ供給するデコーダ回路3とを具備してなると共に、DC−DC変換回路2には、その接地側を、選択的に、開放状態と、グランド接続状態に切り替え可能に構成されてなる動作切替回路25が設けられ、また、DC−DC変換回路2とデコーダ回路3との間には、電圧切替回路5が設けられ、DC−DC変換回路2から昇圧電圧出力がある場合には、その昇圧電圧がデコーダ回路3を介してスイッチ回路4へ供給される一方、DC−DC変換回路2からの昇圧電圧がない場合には、電圧VDDがデコーダ回路3を介してスイッチ回路4へ供給されるようになっている。 (もっと読む)


121 - 140 / 225