説明

Fターム[5E338CC01]の内容

プリント板の構造 (36,555) | 配線パターンの種類 (4,960) | 信号配線 (1,965)

Fターム[5E338CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5E338CC01]に分類される特許

161 - 180 / 1,608


【課題】伝送線路の幅が所望の値から一定の範囲内でずれる場合でも、差動インピーダンスの連続性を確保することが可能な配線回路基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】ベース絶縁層11の上面に、互いに間隔を隔てて隣り合うように伝送線路12a,12bが形成され、ベース絶縁層11の下面に接地導体層13gが形成される。接地導体層13gは、伝送線路12a,12bの幅方向において、伝送線路12aの少なくとも一部および伝送線路12bの少なくとも一部にそれぞれ対向するように配置される。伝送線路12a,12bに直交する任意の断面において、伝送線路12aの幅、伝送線路12bの幅、伝送線路12a,12bの間隔および接地導体層13gの幅をそれぞれW1,W2,S,Wgとした場合に、接地導体層13gの幅WgはWg<(W1+W2+S)およびS≦0.8Wgの関係を満足するように設定される。 (もっと読む)


【課題】平坦な配線基板上に半導体素子が搭載され、他の回路基板に良好に実装することが可能な電子装置を安定して得ることが可能な集合配線基板を提供すること。
【解決手段】複数の絶縁樹脂層1a〜1cと導体層2a〜2dとが積層されて成り、半導体素子Sが搭載される搭載部を上面に有する小型の配線基板4が縦横の並びに一体的に配列形成された製品ブロック5と、製品ブロック5の周囲に一体的に配置形成された枠状の捨て代領域6とを具備するとともに、捨て代領域6における各絶縁樹脂層1a〜1cの上下に導体層2a〜2dから成るダミーパターン8a〜8dを有して成る集合配線基板10であって、ダミーパターン8a〜8dの面積を捨て代領域6の上面側の導体層2a,2bよりも下面側の導体層2c,2dで大きくすることにより捨て代領域6の熱膨張係数が上面側よりも下面側で大きくなっている集合配線基板である。 (もっと読む)


【課題】バスのコーナー箇所では、回転軸構造が圧縮されたり、衝突したり、あるいは摩擦することにより損傷し、電子製品の使用寿命が短くなってしまう問題を改善させたフレキシブルプリント基板バスを提供する。
【解決手段】第一接続領域1はクラスター領域2の第一端21に配置され、滑動領域3の第一端31はクラスター領域2の第二端22に接続され、第二接続領域4は滑動領域3の第二端32に配置され、ここでは、上述の四つの領域の配置は、接続される複数の信号伝達線に対応しており、第一接続領域1及び第二接続領域4上にはコネクター7あるいは、差し込み端8が配置され、これにより、異なる回路信号の要求に対応し、これ以外に、クラスター領域2はフレキシブルプリント基板バス100の延長方向に沿って区分形成される複数のクラスターバス23によって構成され、それぞれのクラスターバス23は独立し、自由に湾曲するクラスター構造である。 (もっと読む)


【課題】 それぞれ異なるインピーダンスにコントロールされた差動伝送ラインが1つのプリント配線板に実装したとしても、差動伝送ラインのクロストーク低減させ、インピーダンスの不整合が生じることを防止する。
【解決手段】 第1の領域、第2の領域および前記第1の領域と第2の領域とを接続する接続部が形成される第1の配線板と、第1の配線板と接続可能な第2の配線板と、第1の領域に実装される第1の接続コネクタと、第2の領域に実装される第2の接続コネクタと、第1の端子列と第2の端子列が互いに対向して形成され、接続部に実装される第3の接続コネクタと有し、配線板には、第1の接続コネクタから第1の端子列までの範囲に第1の差動伝送ラインが形成されるとともに、第2の接続コネクタから第2の端子列までの範囲に第2の差動伝送ラインが形成される。 (もっと読む)


【課題】基材内部に配設された電子回線の一部を切り取ることでその回線構成が変更される電子部品において、回路構成の変更後に残る配線の切断面が濡れることを防止し、外部環境によらず安定な動作が可能な電子部品を提供する。
【解決手段】配線4が、その一部が切り取られた後に残る当該配線4の切断面を基材8a,8bの切断面より内側に形成するための物理構造を有し、この物理構造の一例として、切り取り線6と交差する位置から切り取られる側とは反対方向へ予め定めた距離離れた位置にその断面積が他の部分より小さいくびれ部41を有している。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗及び寄生インダクタンスを低減し、スパイク状のノイズの低減を図る。
【解決手段】DC−DCコンバータ110の半導体装置20は、第1スイッチ素子Q1と、第2スイッチ素子Q2と、入力電位Vinが与えられる第1配線層と、インダクタLと接続される第2配線層と、基準電位GNDが与えられる第3配線層と、インダクタLと接続される第4配線層と、を有し、これらが同一層において一方向に並んで配置される。実装用基板10は、入力電位Vinが与えられ、第1配線パターンと導通し、半導体装置の実装領域に対して一方側に隣接して配置された第5配線パターン15と、基準電圧GNDが与えられ、第3配線パターンと導通し、実装領域に対して一方側に隣接して配置された第6配線パターン16と、第2配線パターン及び第4配線パターンと導通し、実装領域に対して他方側に隣接して配置された第7配線パターン17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】集合プリント配線基板の剛性を確保した上で、電子部品等を実装するときの熱により生じる集合プリント配線基板の変形を抑制することができる集合プリント配線基板を得る。
【解決手段】平面視(集合プリント配線基板50を板厚方向から見た矢視)において、第2金属層68のべたパターン102に設けられた切離部110と、第3金属層74のべたパターン104に設けられた切離部112とは、重ならないように配置されている。このため、この切離部110、112が、線膨張係数の違いで生じる変形量の差(応力)を吸収する。これにより、集合プリント配線基板50に生じる変形が抑制される。切離部110、112とは、重ならないように配置されているため、集合プリント配線基板50の全体の剛性が確保され、各工程間のハンドリング等で集合プリント配線基板50が変形するのが抑制される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビアめっき部の検査を安定して精度良く行うことができる支持枠付サスペンション用基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、サスペンション用基板および支持枠が、上記支持枠の内部開口領域で一体化している支持枠付サスペンション用基板であって、上記支持枠が、絶縁層を貫通し、導体層および金属支持基板を電気的に接続し、ビアめっき部と同じ成分で構成される検査用ビアめっき部を有することを特徴とする支持枠付サスペンション用基板を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】補強板を貼り付けることなくコネクタに接続できるTABテープを提供する。
【解決手段】絶縁テープ32上に金属箔34aからなる電気配線を具備したTABテープ11であって、その端部48aを折り畳んでコネクタ41に差し込むためのTABテープ11において、コネクタ41に接続する電気配線の各導体33aが端部48aまで延ばして形成され、その導体33a間に複数の折曲げ用孔12が幅方向に配列されて設けられると共に、端部48aの幅方向にソルダーレジスト35aが形成され、折曲げ用孔12に沿って端部48aが折り畳まれて前記コネクタ41に差し込まれるものである。 (もっと読む)


【課題】半導体装置用テープキャリアのアウターリードの累積寸法が変動しても、アウターリードが接続される被接合材の配線との接合面積を安定的に確保できる半導体装置用テープキャリアを提供する。
【解決手段】絶縁フィルムと、絶縁フィルム上にインナーリード及びアウターリードを含む配線とを有する半導体装置用テープキャリアであって、隣り合って設けられた複数のアウターリード51のうちの少なくとも一部は、アウターリード51が接続される被接合材に隣り合って設けられた複数の配線52に対して、平行である平行配置から傾けて配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数の基板や機器を接続する端部どうしが面外方向および面内方向のいずれに変位してもその変位を吸収できる構造を有し、かつ、取り扱いが容易なフレキシブルプリント配線板を提供する。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板10は、基体11とコルゲート部12とブロック13とを備える。基体11は、第1の端部111と第2の端部112との間を電気的に導通させる配線を内部に有する。コルゲート部12は、基体11の中間部に形成され、畝部121と脚部122とを含む。畝部121は、丸く曲がっている。脚部122は、畝部121から連続して両側に下がる。ブロック13は、脚部122が対峙する間の隙間に畝部121から離して配置され、脚部122の一方に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板の端子部分のように、基材上に設けた金属微細パターンの表面に無電解ニッケル−パラジウム−金メッキを行う際に、下地である樹脂表面に金属の異常析出が起きるのを抑えることができる金属微細パターン付き基材の製造方法を提供し、さらに、当該製造方法によって品質に優れためっき処理面を有する、金属微細パターン付き基材、プリント配線板及び半導体装置を提供する。
【解決手段】下地となる樹脂からなる支持表面に設けられた溝に、金属微細パターンの下部を埋め込み、当該金属微細パターンの溝の表面と接していない部分に、無電解ニッケル−パラジウム−金メッキを行う工程を含み、前記メッキを行う領域における支持表面からの突出高さXと、パターン間の最小距離をYの比(X/Y)が0.8未満となるようにする金属微細パターン付き基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】空基板の種類を1つとし、製造面や管理面での煩雑さを改善する。
【解決手段】絶縁素子領域6と第1領域7と第2領域8とを共用領域4とし、この共用領域4中の実装領域AR1〜AR12に、デジタル入力、パルス入力、デジタル出力(シンク)、デジタル出力(ソース)などの入出力の種別が異なる何れか1つの回路を、その構成要素(フォトカプラ、抵抗素子、IC素子などの部品)を選択的に配置して入出力回路として構築する。 (もっと読む)


【課題】発熱部品を実装した配線板において、放熱特性を向上させ、かつ、第1金属層と第3金属層の熱膨張率差が大きい場合にも、熱膨張率差による樹脂絶縁層の熱応力を低減し、金属層と樹脂絶縁層との密着性を向上させ、回路のインダクタンスを小さくする。
【解決手段】第1金属層3と第2金属層5が導電性接着剤層で一体化されている。第2金属層5と第3金属層7は樹脂絶縁層6で一体化されている。第2金属層5は、電気配線部分を備えており、電気配線部分の上には電気絶縁樹脂層を介して他の電気配線部分を構成する1以上の第4金属層38が一体化されている。第2金属層5を流れる電流の方向と第4金属層38を流れる電流の方向とが逆方向になる。 (もっと読む)


【課題】LSI内蔵基板のさらなる薄型化ために、内蔵基板の配線層数を低減する。
【解決手段】内蔵されたLSIの最表面の金属パターン(端子等)を複数の任意形状とし、内蔵配線の引き出しが容易となるように、金属パターンと内蔵基板の配線層との接続部を少なくとも1つの接続部がアレイ配置から逸れた配置とする。また、一部の金属パターンはまとめて一つの大きなパターンとし、内蔵配線層との接続ビア数を低減する。 (もっと読む)


【課題】パッケージ裏面にグランド部を有するICを実装したIC実装基板において、ICと基板のグランド接続を確実にし、ICの交換の作業性を向上すること。
【解決手段】IC10を実装する基板20には、ICグランド部13と対向する位置にICグランド部と接続する基板グランド部21と、基板グランド部の領域に基板を貫通し基板グランド部よりも小さい貫通穴23を有する構成とする。そして、半田接合により実装されたIC10を基板20から取り外す場合、貫通穴23を通して半田ごて30の先端をICグランド部13に当てて加熱し、ICグランド部と基板グランド部を接合していた半田を溶解する。 (もっと読む)


【課題】基板に実装されたICにRF信号に含まれるノイズ信号が流入するのを防止する。
【解決手段】第1の配線層4と第2の配線層5との間に配置された絶縁体層6の一方の面に設けられた接地電極パターンGNDaが電磁シールドとして機能するため、第2の配線層5のRF信号用配線パターンを伝搬するノイズ信号が、第1の配線層4のベースバンド信号用配線パターンに伝搬することでIC2に流入するのを防止することができ、バラン9のコイルパターンが、上面視でIC2とバラン9との接続配線12,13を囲んで第2の配線層5の上面側に形成されているため、接続配線12,13を囲むコイルパターンが電磁シールドとして機能するので、バラン9に隣接する各電子回路を伝搬するノイズ信号が、IC2とバラン9との接続配線12,13に伝搬することでIC2に流入するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】微細穴における導電膜を効率よく形成することで、配線基板の生産性を向上させる。
【解決手段】基板101の表面に第1電極103を形成する。また、基板101に第2電極104を底部とする微細穴としてのスルーホール106を形成する。スルーホール106は、走査方向と平行な方向に延びる長穴に形成する。次に、基板101に対して吐出ヘッド110を相対的に走査して、吐出ヘッド110により導電性材料を含有する液体107をスルーホール106に吐出する。次に、液体107を固化させて第1電極103と第2電極104とを導通させる導電膜108を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、配線に対するガラス繊維密度の疎密の影響を低減することが可能な配線基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本配線基板は、複数の第1繊維束、及び前記複数の第1繊維束とは異なる方向に配置された複数の第2繊維束が織り込まれた補強部材と、絶縁性の樹脂と、を含む絶縁層と、前記絶縁層上に配置された並走する一対の差動配線と、を有し、前記絶縁層の一部の領域において、前記第1繊維束及び前記第2繊維束は平面方向に蛇行しており、前記差動配線は、前記絶縁層の一部の領域上に配置されていることを要件とする。 (もっと読む)


【課題】反りや垂れがなくなっている状態で、パネル基板などの基板とFPCなどの電子部品とを精度よく接続することができる電子部品の実装装置および実装方法を提供する。
【解決手段】パネル基板1の圧着部を保持するバックアップ台10にパネル基板1を反りや垂れがない状態で固定する基板固定機構を設けた。これにより、圧着ツール9による電子部品(FPC2)の圧着時に、パネル基板1の反りや垂れを矯正し、認識時と圧着時のパネル基板1の姿勢を同じにすることで、位置ずれなく電子部品の高精度の実装を可能にした。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,608